top of page

畑に落ちたぶどうの謎。

  • 福信ぶどう園
  • 2019年6月12日
  • 読了時間: 1分

更新日:2019年6月13日

今、ぶどう畑の地面には多くのぶどうの房や粒が落ちています。


強風の影響!?…違います。

これは摘房・摘粒(てきぼう・てきりゅう)という大事なぶどうの作業です。

樹になっている房をそのまま全部育てると、栄養が足りずあまり美味しくないぶどうになってしまいます。そこで、ぶどうの房を選抜し(摘房)、房数を制限して栄養を集中させることで美味しいぶどうにしていきます。


また、1つの房でも粒を間引きしてあげること(摘粒)で粒が大きく美味しい房になります。




1房1房粒を抜くこの作業、ぶどう栽培の作業の山場です。

 
 
 

最新記事

すべて表示
明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 仕事初めは毎年恒例で堆肥の溝施肥をしました。 福信ぶどう園では木の根に養分が届きやすいように溝を掘って堆肥を施肥しています。 大変な作業ですがぶどうが美味しくなる為の大事な作業です。...

 
 
 
2024年シーズンの営業は終了しました。

畑のぶどうが無くなりましたので、今シーズンの営業を終了させていただきます。 ご来店を予定されていた方、申し訳ありません。 今シーズンは猛暑や日照り、台風など、ぶどう栽培には厳しい気候の連続でした。しかし、多くのお客様にご来店いただけてなんとか乗り越えることができました。...

 
 
 
発送は終了しました。

ぶどうの一等品がなくなりましたので、今シーズンの発送受付を終了します。 予定されていた方、申し訳ありません。

 
 
 

Comments


ロゴ文字付横.jpeg

​愛知県大府市のぶどう園

〒474-0043 愛知県大府市米田町5丁目148

TEL/FAX:(直売所)0562-47-7654

     (自宅)0562-46-4523 

E-mail:hinsng@gmail.com

© 2019 by fukushinbudouen

bottom of page